ブログ・お知らせ

お月見団子作り(乳児組)
今日は中秋の名月ですね🌕
乳児組のみんなも十五夜をお祝いするためにお月見団子を作りました。
まずは「十五夜」について知るために「おつきみおばけ」の本をみんなで読みました。
読み終わると、「お月様にお団子プレゼントしたい!」とやる気いっぱいの乳児組さん!
早速、コネコネとお団子を丸い形にしました。
上手に丸めることができました⭐️
丸めた後は嬉しそうにお皿の上に置きにきてくれました♪
みんなで頑張って作ったお月見団子は玄関に飾ってありますので、ぜひご覧ください!
お月見団子を作った後はハロウィンの製作をしました🎃
うさぎ組さんは折り紙をちぎり、かぼちゃに模様を付けました。
大きくちぎったり、小さくちぎったり、自分で糊を貼ったりと上手に作る事が出来ました⭐︎
りす組さんはタンポを使って絵の具で模様を付けました。
筆にも挑戦し、好きな色で上手に色をつける事ができました♪
お製作をした後は屋上で遊びました。
段々涼しくなってきて過ごしやすい気候になりましたね☀️
バイクや車に乗りました!
大きなブロックで家も作りましたよ♪
お月見団子作りにお製作、屋上遊びと盛りだくさんの1日。
どの活動も楽しそうに参加してくれる乳児組さんでした⭐︎
明日も楽しく過ごしましょうね♪