Loading...

保育について

保育について

保育の方法

保育にあたっては、保育士の言動が子供に大きな影響を与えます。したがって保育士の正しい愛情と知識と技術とが一人ひとりの子どもに向けられるよう配慮致します。

クラス名&年齢
ひよこ組 0歳児
りす組 1歳児
うさぎ組 2歳児
そら組 3歳児
にじ組 4歳児
たいよう組 5歳児

保育の時間

1日の開所時間は、午前7時から午後6時30分までですが、午後6時から01分から午後6時30分までは延長保育となる為、申し込みが必要となり、別途料金が発生します。ただし、入園当初、児童は急激な生活の変化により、精神的にも、肉体的にも非常に疲労いたします。このため、最初から時間いっぱいの保育をすることは園児に負担がかかり過ぎますので、保育園の集団生活に慣れるまで保育時間を少しずつ延長致します。子供は8時間以上の保育時間になりますと心身ともに疲労しますので、保護者の皆様はお仕事を終えられたらできるだけ早くお子さまをお迎えに来ていただけます様お願い致します。

延長保育

  1. 延長保育の対象は、保護者の勤務時間と通勤時間を合わせ、お子様のお迎えが午後6時を過ぎる方になります。(ただし、満1歳以上のお子様に限ります。)ご希望の方は「延長保育申込書」の提出をお願い致します。
  2. 「延長保育申込書」は、利用開始月の前月までに申請の手続きを行って下さい。
    ただし、新入園児の4月利用につきましては、当月の申請も受理致します。
  3. 延長保育料は、1ヶ月精算となります。月末締めで翌月に前月の延長保育料を請求致します。延長保育料袋を受け取った際は、なるべく早く担任へお渡し下さい。(当月中にお願いします)
  4. 単日(スポット)で延長保育を利用することもできます。その場合は、事前に担任にお知らせいただくことが原則です。お迎え予定時間に間に合わなくて、急に延長保育が必要になった場合でも、わかった時点で必ず園に連絡をして下さい。
  5. 事故防止、安全面に徹底を図る為、園児のお迎えは保護者又は、保護者に代わる大人の方にお願い致します。(お迎えに来る方が代わる時は、電話でご連絡をお願い致します。)
  6. 登録は年度毎に切り替えとなりますが、延長保育申し込みは随時お受け致します。

Q&A

入園に関すること

入園したい時はどうしたらよいですか?

提出する必要な書類を用意してください。

立川市役所子ども家庭部保育課、または当園で必要書類を入手し、立川市役所子ども家庭部保育課へ提出してください。
詳しくは立川市役所子ども家庭部保育課にお問い合わせください。

他の市に住んでいるのですが入園できますか?

原則的には、立川市在住の方が優先となります。

空きがあれば入園可能です。詳しくは立川市役所子ども家庭部保育課へお問い合せください。

保育料はどのくらいかかりますか?

保護者様の所得に応じた利用料となります。

詳しくは立川市役所子ども家庭部保育課にお問い合わせください。

何ヶ月から入園できますか?

生後5ヶ月からお預かりしています。

各年齢ごとにクラス分けはされていますか?

生活の場は、主に異年齢児保育です。

乳児クラス(0.1.2歳児)、幼児クラス(3.4.5歳児)の2クラスです。0歳児は部屋の一角にサークルで囲ったスペースが設けてあり安心して過ごせます。

見学できますか?

随時見学を受け付けています。

事前に電話連絡をお願いします。

通常保育に関すること

開園時間を教えて下さい。

保育実施時間は7:00~18:00までとなりますが、延長保育時間として18:30まで開園しております。

時間内のお迎えのご協力をお願い致します。

給食はありますか?

あります。

1階にある厨房で調理員による手作りのお給食とおやつを提供しております。

食物アレルギーがあるのですが…。

医師による診断書、指示書を提出していただきます。

それに基づき除去食、代替食にて対応いたしますが対応できない場合もあります。詳細は個別にご相談下さい。

休園日は?

日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は原則的にお休みとなります。

避難訓練してますか?

毎月1回(年12回)火災による避難訓練と年2回の地震による避難訓練を行います。

9月(年1回)に引き渡し避難訓練があり保護者の方にも協力していただき行います。

入園する際に準備する物は何ですか?

入園の説明会を行い、準備していただくもの、給食について懇談を行います。

食物アレルギーがある方は医師からの診断書・指示書が必要です。
(「食物アレルギーがあるのですが…。」参照)

慣らし保育ということをよく聞くのですが…。

当園では入園後一週間は、原則として短時間でのお迎えをしています。

今まで全く知らなかった場所で、急に長時間過ごすことはお子さんにとって大変です。
当園では入園後一週間は、原則として短時間でのお迎えをしています。
※長時間保育は、お子様の心身の疲労につながりますので、お仕事が終わり次第、お迎えをお願いします。

おむつは布おむつですか、紙おむつも使いたいのですが。

紙パンツをお願いしております。

令和3年度より紙パンツは当園で処分しております。

冷凍母乳での授乳はしてもらえますか?

ミルクアレルギーで、アレルギー児対応の粉ミルクでも、医師の診断で許可が出ない場合のみ冷凍母乳をお預かりしております。

薬は飲ませてもらえますか?

原則的には、お預かりできません。

医師に保育園に通園していることを伝えていただき、1日朝夕2回の投薬で済むようにご相談するようにお願いしています。

“発熱”のお知らせがあった場合、すぐに迎えに行かないといけませんか?

保育園は原則として元気なお子さまをお預かりするので37.5度以上の熱の場合はご連絡させていただきます。

また、下痢・嘔吐・腹痛・感染症の疑いがある発疹が出た等の場合も同様です。

施設内の冷暖房はどうなっていますか?

全保育室に冷暖房完備しています。

ただし冷房や暖房の使用には子どもたちの身体の成長のために最善の注意を払っています。
自然の風を一番に考え、室温、湿度計を細目に見ながら使用いたします。

仕事を休めないで困った時は?

労働者の福祉に関する法律の一部が改正され、平成14年4月1日より、事業主は子どもの看護の為の休暇の努力義務が課せられています。

お子様は、病気の時等、精神的に不安になります。できるだけ、保護者の方が看護できることが望ましいと思っていますが、ご家庭で看護が出来ない時は病児保育室にご相談ください。

感染症にかかってしまいました。いつから登園できますか?

伝染病性疾患の場合は、他の乳幼児に伝染するのを防ぐため、全治するまでお休みいただきます。

特に法定伝染病(コレラ・赤痢・腸チフス 他)以外にも「日本保育園保健協議会、感染症出席停止基準」により下記の病気にかかった場合は出席停止となります。

  • インフルエンザ/発熱後5日を経過し、かつ解熱後3日間
  • 百日咳/特有の咳が消失するまで
  • 麻疹(はしか)/解熱後3日を経過するまで
  • 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)/耳下腺のはれが消失するまで
  • 風疹(三日はしか)/発疹が消失するまで
  • 水痘(水ぼうそう)/すべての発疹がかさぶたになるまで
  • 咽頭結膜熱(プール熱)/主要症状が消えた後2日を経過するまで
  • 流行性角結膜炎/医師により感染の恐れがないと認められるまで
  • 急性出血性結膜炎/医師により感染の恐れがないと認められるまで
  • 腸管出血性大腸菌感染症/医師により感染の恐れがないと認められるまで

 

※上記の病気にかかられた場合の治癒後の登園については、医師の意見書を提出してください。
意見書がない場合は登園できません。意見書は園にもあります。

布団は用意するのでしょうか?

0歳児はベッド、1~5歳児はコットを使用しています。

  • 敷物は汗取りマットをご用意してください(四隅にゴムがついているもの)
  • 夏は、バスタオル1枚 冬は毛布を1枚用意してください。

駐車場はありますか?

ありません。

近隣のパーキングをご利用ください。

園庭はありますか?

ありません。

周辺にある6つ公園と保育園の屋上広場をあそび場として利用しています。
また、姉妹園の立川ひかり保育園園庭もあそび場として利用しています。

お誕生会はありますか?

あります。

園児からのお祝いの歌、職員からの楽しい出し物や手作りカード&かんむりのプレゼント。