ブログ・お知らせ
お月見団子作り(幼児クラス)
9月に入り、もうすぐ一五夜のお月見ですね!
今日はお月見団子作りを体験しました!
始めに、栄養士によるお話を聞きました。
お月見団子をどうして飾るのか?動物たちが出てくるペープサートで
分かりやすくお話をして頂きました。
では早速お月見団子作りスタートです!
今回は、お飾り用なので、団子粉と
腐らないためにしょうが汁をまぜて作ったタネを使いました。
一人ひとつ、こぶし大の大きさのタネが配られ、そこから3つのお団子を作っていきます♪
触ってみると、小麦粉粘土とはまた違った感触で、ふわふわしていて触り心地がとてもいいです!
「こねこねこねこね~」
粘土遊びになっている子もいましたが・・・笑
今日の目的はお月見団子作りなので、がんばって丸くてつるつるのお団子を作ります!(^^)!
綺麗に丸めるのってなかなか難しいですよね(;^^)
両手を起用に使って丸める子もいれば、テーブルを上手く使って丸める子も・・!
一人ができると、「ぼくもできたー!」と嬉しそうに見せてくれました(o^―^o)
「みてー‼てがしろくなった―!」
仕上げは、茹でて飾り付けたら完成です!
出来上がりはこちら・・・!
思わず食べたくなってしまいます♬
子どもたちも、お迎えの際に保護者の皆さんに自慢げに見せている姿が可愛かったです♡
今週いっぱいまで玄関に飾ってありますので、子どもたちが作ったお団子ぜひ見てあげて下さい(^^♪