Loading...

ブログ・お知らせ

BLOG

お月見団子作り🎑(幼児クラス)

遠く澄んだ空に、朝夕の心地よい風。戸外遊びの時には、金木犀の良い香りで秋の訪れを感じますね😊

 

17日の金曜日に、21日の【中秋の名月】のために、お月見団子作りを行いました!

幼児クラスでは、団子粉を使い、お団子作りをしましたよ。

 

まず初めに、園長先生から、『なぜお月見団子を作るの?』『中秋の名月ってなぁに?』のお話をして頂きました。

 

お話の後は、お団子作りスタートです❗️

今回は、3つの班に分かれて、班長を決めて行いました。

まずは、ボールに団子粉を自分たちで入れて、水を量り、順番に少しずつ入れていきます。

 

 

 

 

みんなでこねこね・・・。

幼児クラスでは、嫌がる子はいなく、積極的にこねていきました。

 

きちんと水の量を測ったのに、なぜか班によって、ドロドロすぎたり、水が少なくてパサパサだったり・・。

お互いの班同士、お団子の種を分け合いっこして、調整をしました☺️

そのあと、みんなで均等に分けて、1人3つずつ作りました。

「皺のない様に、綺麗に作ろう❗️」の声がけに、子どもたちは、

どうやったら綺麗なお団子が作れるかな?

3つ同じ大きさになってるかな?

などなど、自分たちで考えながら丁寧にお団子を作っていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お団子を丸くできたら、班ごとで見せ合いっこをしました。

 

 

 

最後は、給食の先生にお願いをして、お団子を託します。

今年は、蒸して頂きました。

いつもありがとうございます😊

 

午睡明けに、グループごとにお団子を飾り付けをしました🎑

 

 

 

 

21日まで玄関にお供えが出来る様に、給食の先生のアイデアで生姜を入れて作りましたよ。

とっても素敵なお月見団子が完成しました♪

 

当日は、各家庭で綺麗なお月様が見られます様に❗️

この記事を書いた人

めぐみ先生